昭和5年 |
四日市諏訪新道(現在の四日市郵便局位置)に、丸善タクシーの建物内一部にて「四日市モータース商会」の屋号で自動車部品販売を始める。 当時商品一揃のための資金は、丸善タクシー4千円、当方1千円、計5千円であった。 |
---|---|
昭和8年 | ・豊田自動織機 自動車部(現トヨタ自動車株式会社)で第一号車発売 |
昭和9年 | ・日産重工業(現日産自動車株式会社)にて第一号車発売 |
昭和10年 | 丸善タクシーの移転に伴い、同じ諏訪新道沿い(沖ノ島町)に移転。 |
昭和12年 |
丸善タクシーにより分離独立、諏訪栄町旧東海道沿いに移転(現在、平野屋呉服店位置)。 創業者 木田 耕吉 病没 2代目 木田 英世 継承 ・トヨタ自動車工業設立(現トヨタ自動車) |
昭和15年 | 樺太(サハリン)に商品大量移出販売。 |
昭和18年 |
企業整備命令により廃業。 三重県自動車配給会社四日市部品配給所となる。 |
昭和20年 | 第二次世界大戦 四日市大空襲により全焼。 |
昭和21年 | 焼跡にて事業再開。 ・日本自動車会議所設立 |
昭和27年 | 国道1号線沿い諏訪町(現在はセブンイレブン店舗)に移転。 ・トヨタ自工BQ型四輪駆動トラック生産開始 ・プリンス自動車工業設立 |
昭和30年 | ・通産省、国民車構想発表 ・自動車損害賠償保障法公布 ・ヤマハ発動機設立 |
昭和34年 | 伊勢市船江に「四日市モータース商会 伊勢支店」を開設。 ・トヨタ自工月産1万台達成 ・日産ダットサン・ブルーバードを発売 |
昭和45年 | 津市上弁財町に「四日市モータース商会 津支店」を開設。 ・トヨタ自工カリーナ・セリカ発売 ・アメリカ大気汚染防止法(マスキー法)成立 |
昭和47年 |
国道1号線全面駐車禁止。 店舗狭隘のため、泊山道路沿い日永5丁目に移転現在に至る。 ・トヨタ自工、生産累計1000万台達成 ・トヨタ自工月産20万台達成 ・初心者マーク取り付け義務制定(若葉マーク) |
昭和54年 | 創業50周年。全従業員37名。年商6億円に達する。 ・トヨタ自工、田原工場操業開始 |
昭和60年 | 伊勢支店を新築 ・対米乗用車輸出自主規制年間230万台 |
平成2年 | 株式会社に組織変更。資本金1千万円。 ・トヨタエスティマ発売 ・三菱GとダイムラーベンツGが技術提携 |
平成6年 | 津市下弁財町に津支店を新築移転 ・対米乗用車輸出規制を廃止 |
平成13年 | 10月 3代目 代表取締役 木田 晴久継承 |
平成14年 | 2月 津市栗真中山町に「株式会社四日市モータース商会 栗真営業所」を開設。 |
平成15年 | 2代目 木田 英世病没。 |
平成16年 |
4月 松阪市松ヶ島町に「株式会社四日市モータース商会 松阪営業所」を開設。 創業75周年。 全従業員36名。年商11億3千万となる。 |
平成19年 | 4月 三重郡菰野町に「株式会社四日市モータース商会 いなべ営業所」を開設。 |
平成20年 | ・リーマンショック |
平成26年 | ・消費税8%になる |
平成27年 |
創業85周年。 10月 4代目代表取締役 木田 智晴継承 全従業員(パート含)41名 |
平成29年 | 年商14億円に達する。 |
令和元年 | 12月 伊勢市御薗町高向に伊勢支店を新築移転 消費税が10%になる |
令和2年 |
創業90周年。 全従業員(パート含む)52名 ・コロナショック ・トヨタ 全国全店全車販売実施 ・トヨタ共販がトヨタモビリティパーツに統合 |
令和4年 | 3月 『健康経営優良法人』に認定 |